三条夏まつりは、昭和27年(1952年)に市内の金物業者が得意先を招いて行った
「三条金物まつり」をルーツとします。
昭和39年(1964年)の新潟地震の影響から暫く中止されていましたが、
昭和43年(1968年)に市民総参加の「三条夏まつり」として復活。
平成16年(2004年)の第37回夏まつりは7.13水害の発生により止む無く中止となりましたが、
平成17年の市町村合併で新・三条市の誕生に合わせて
「第1回三条夏まつり」として新たなスタートを切りました。
近年は、8月上旬に金土日の3日間、花火大会や民謡流し、
子どもたちの凧ばやしなどの行事を開催しています。
三条夏まつりは、昭和27年(1952年)に市内の金物業者が得意先を招いて行った「三条金物まつり」をルーツとします。
昭和39年(1964年)の新潟地震の影響から暫く中止されていましたが、昭和43年(1968年)に市民総参加の「三条夏まつり」として復活。
平成16年(2004年)の第37回夏まつりは7.13水害の発生により止む無く中止となりましたが、平成17年の市町村合併で新・三条市の誕生に合わせて「第1回三条夏まつり」として新たなスタートを切りました。
近年は、8月上旬に金土日の3日間、花火大会や民謡流し、子どもたちの凧ばやしなどの行事を開催しています。